さとう@中堅塾長×高大受験サポーター

スポンサーリンク
古典ノート

平家物語「木曽の最後」本文と分かりやすい現代語訳-予想問題付で授業の予習や試験対策-

平家物語「木曽の最後」の分かりやすい現代語訳と品詞分解を解説しています。記事の後半はテストなどで聞かれるであろう予想問題と答えもあります。授業での予習・復習や入試での口頭試問対策に活用できると思います。
古典ノート

『源氏物語』住吉参詣【本文と分かりやすい現代語訳・品詞分解】解釈付き

作り物語と歌物語が統合された古典文学の最高傑作が『源氏物語』です。現代の小説やマンガにいたるまで、多くの作品に源氏物語は影響を与えています。今回はそんな『源氏物語』の住吉参詣の現代語訳と品詞分解の解説です。光源氏と明石の君の行動を読み、その後の心情にまで迫っていきます。
古典ノート

『徒然草』公世の二位のせうとに・相模守時頼の母は・吉田と申す馬乗り・よろづのことは頼むべからずの現代語訳と品詞分解ー予想問題付ー

『徒然草』は「つれづれなるままに」をはじめ、有名な話がとても多くあります。高校の授業で扱う話も多く、模試や大学入試などでも頻出になっています。 今回はそんな『徒然草』でも教科書に載るような4つの話を取り上げていきます。高校2年生の授業で扱っ...
大学受験

大学受験の面接で受かる人と落ちる人の服装や髪型、答えの長さとは?(圧迫面接や質問返しも)

面接試験での髪型や服装の基準が分からずに評価を落としたくはありませんよね。せっかく受験するのだから読め伊奈マイナス評価はもらいたくありません。今回は受かるための服装や髪型、答えの長さなどをまとめました。圧迫面接の対策もお教えします。
大学入試について

浪人をするかどうか迷ったら読んでおくべき記事【疑問質問に答えます】

「浪人をするかどうか」というのは、人生においてかなり大きな選択になります。この記事では浪人すべきかどうか迷っている人に向けて、メリットやデメリットなどをまとめ、疑問質問に答えていきます。 こんな人におススメ ・浪人すべきか、妥協して大学に行...
古典ノート

漢文『老子』『荘子』『韓非子』有名な本文の書き下し文と現代語訳【授業の予習や大学入試対策】

古代中国の有名な哲学者「老子」「荘子」「韓非子」の教科書に載っている本文の書き下し文と現代語訳です。聞いたことはあるけど、どんな内容の話なのかを知らない。授業で予習したいけど難しくて分からない。大学入試で出題されているけど訳せない。などの解決になります。
大学受験

大学受験の面接で合格するための準備や方法・質問への正しい答え方【質問集】

大学入試の総合型選抜・学校推薦型選抜における面接対策・質問集の記事です。「どんな準備をすればいいのか」、「どんな質問が聞かれて、どんな答え方が良いのか」というのは難しいですよね。この記事には答え方のテンプレートもあります。事前準備を万全に整えて面接に挑むことができます。
大学入試について

総合型選抜・学校推薦型選抜で受かるための志望理由書の準備と実際の書き方

総合型選抜と学校推薦型選抜で必須の志望理由書の書き方の解説です。志望理湯でどんなことを書けばいいのか、何をすればいいのかが分からない、見本が欲しい、という受験生向けの内容です。この記事を読めば、出願する際の志望理由書に絶対れなければならない内容が分かります。
高校の選び方

中学1・2年生が高校の説明会で聞くべき事、おすすめのチェック項目(県立・私立共通)

こんにちは、中堅塾長のさとうです。 今回は、中学1・2年生で「中学校や塾から高校の説明会に行けと言われたけど、実際どんな話を聞けばいいかよく分からない。」という方に向けて、具体的に何をするべきかまとめてみました。 中学校や塾もそこまで丁寧に...
大学入試について

東大浪人合格者が選ぶ本当におすすめの参考書と詳しい勉強法【教科別ランキング】

1浪・2浪・3浪と浪人して東大に合格した人たちが、本当に選び抜いた使える参考書・問題集を伝授します。全5教科でその特徴や学習方法までありますので、ぜひ東大受験の勉強の参考にしてみてください。これを読めば、学力UP間違いなしです。
高校の選び方

茨城県私立高校の選び方【受かりやすい私立高校からハイレベルまで】合格点・合格偏差値

茨城県にある私立高校の程全ての合格偏差値と合格点数のまとめになります。今の時代、私立高校=滑止めではなくなりました。様々な面で創意工夫をしている茨城県の私立高校の中でも受かりやすい高校とコースを中心に紹介いてあります。今後の受験を考える際に、お役に立てれば幸いです。
古典ノート

孔子『論語』の書き下し文と現代語訳(全訳)大学入試から授業の予習・復習まで

孔子の『論語』の書き下し文と現代語訳です。授業の予習・復習や受験対策にこの記事は役に立ちます。漢文を勉強するならば『論語』を学べ。と言われるくらい重要な孔子の『論語』です。論語を学ぶことで漢文の基礎や漢文の役割、時代背景までも学べます。
古典ノート

伊勢物語【現代語訳・品詞分解】初冠・通ひ路の関守・小野の雪を分かりやすく解説

『伊勢物語』にある「初冠」「通ひ路の関守」「小野の雪」の現代語訳と品詞分解です。最初と最後に『伊勢物語』の解説もあります。中学校・高校の授業の予習・復習に役立ててみてください。大学受験での口頭試問などにも伊勢物語の解説は役に立ちます。
雑記

Applewatchは本当に必要なのか【series3の便利さとおすすめのアップルウォッチ】

結論 iPhoneユーザーであれば、アップルウォッチは買って損はない。 日本のiPhoneシェア率は、約半数ととても高い状況です。iPhoneはアップル社のみですが、androidはXperiaやgalaxy、Googlepixelなど複数...
大学入試について

学校推薦型・総合型選抜の出願直前に確認することとアドバイス【合格のために】

学校推薦型・総合型選抜の出願が近づいてきた時に確認しなければならないもの。第1位は「志望理由書」。しかし実は提出書類だけではありません。提出書類と関連する「面接」や「学力試験」も出願間近にこそ再度確認する必要があります。
受験国語の対策

【国公立大学・私立大学の国語】記述式問題の加点&減点ポイント

国公立大学・私立大学の記述式問題の加点&減点ポイントの解説をします。採点者がいる以上、加点と減点のポイントはあります。設問の意図通り書くことから、設問の要求以上に考えて書かなければならないことなど、記述式問題を解くには「スキル」が求められます。
古典ノート

授業の予習復習・大学入試対策【古今和歌集】の本文・現代語訳・品詞分解・確認問題

高校の授業の予習・復習や定期テスト対策として古今和歌集の現代語訳と品詞分解を解説しています。テストに出る予想問題もあります。高校入試や大学入試で近年頻出となっている和歌について学習しておくことは、国語の成績を上げることにつながり、希望進路実現にもつながります。
大学受験

国公立・私立大学向け【合格できる志望理由書の書き方】書き出しから最後の締め方まで徹底解説

学校推薦型選抜や総合型選抜を受験する際には、志望理由書が必須となります。志望理由書とは、「その大学でなければならない理由」を「熱意もって」「相手に分かりやすく」伝えるものです。必要な情報と実際の構成をまとめましたので、是非参考にしてください。
古典ノート

漢文『蛇足』の書き下し文と現代語訳ー予想問題付ー

漢文の教科書にも頻出の故事成語『蛇足』の本文と現代語訳と書き下し文です。授業の予習復習や受験対策で活用ください。蛇足の意味もまとめておきました。テストの予想問題もあります。
大学受験

受験生と保護者必見!計画の立て方【合格するための必勝法】高校受験・大学受験

受験を乗り切るうえでは「計画」が大事です。やみくもに、行き当たりばったりの勉強では「体系的に積み上げる」学力は尽きません。1+1=2を知らない幼児に掛け算は理解できないのと同じです。積み上げていく学力は、計画と相性抜群です。計画の立て方を学べは必然的に学力も伸びてきます。
スポンサーリンク