古典ノート

スポンサーリンク
古典ノート

平家物語「木曽の最後」本文と分かりやすい現代語訳-予想問題付で授業の予習や試験対策-

平家物語「木曽の最後」の分かりやすい現代語訳と品詞分解を解説しています。記事の後半はテストなどで聞かれるであろう予想問題と答えもあります。授業での予習・復習や入試での口頭試問対策に活用できると思います。
古典ノート

『源氏物語』住吉参詣【本文と分かりやすい現代語訳・品詞分解】解釈付き

作り物語と歌物語が統合された古典文学の最高傑作が『源氏物語』です。現代の小説やマンガにいたるまで、多くの作品に源氏物語は影響を与えています。今回はそんな『源氏物語』の住吉参詣の現代語訳と品詞分解の解説です。光源氏と明石の君の行動を読み、その後の心情にまで迫っていきます。
古典ノート

『徒然草』公世の二位のせうとに・相模守時頼の母は・吉田と申す馬乗り・よろづのことは頼むべからずの現代語訳と品詞分解ー予想問題付ー

『徒然草』は「つれづれなるままに」をはじめ、有名な話がとても多くあります。高校の授業で扱う話も多く、模試や大学入試などでも頻出になっています。 今回はそんな『徒然草』でも教科書に載るような4つの話を取り上げていきます。高校2年生の授業で扱っ...
古典ノート

漢文『老子』『荘子』『韓非子』有名な本文の書き下し文と現代語訳【授業の予習や大学入試対策】

古代中国の有名な哲学者「老子」「荘子」「韓非子」の教科書に載っている本文の書き下し文と現代語訳です。聞いたことはあるけど、どんな内容の話なのかを知らない。授業で予習したいけど難しくて分からない。大学入試で出題されているけど訳せない。などの解決になります。
古典ノート

孔子『論語』の書き下し文と現代語訳(全訳)大学入試から授業の予習・復習まで

孔子の『論語』の書き下し文と現代語訳です。授業の予習・復習や受験対策にこの記事は役に立ちます。漢文を勉強するならば『論語』を学べ。と言われるくらい重要な孔子の『論語』です。論語を学ぶことで漢文の基礎や漢文の役割、時代背景までも学べます。
古典ノート

伊勢物語【現代語訳・品詞分解】初冠・通ひ路の関守・小野の雪を分かりやすく解説

『伊勢物語』にある「初冠」「通ひ路の関守」「小野の雪」の現代語訳と品詞分解です。最初と最後に『伊勢物語』の解説もあります。中学校・高校の授業の予習・復習に役立ててみてください。大学受験での口頭試問などにも伊勢物語の解説は役に立ちます。
古典ノート

授業の予習復習・大学入試対策【古今和歌集】の本文・現代語訳・品詞分解・確認問題

高校の授業の予習・復習や定期テスト対策として古今和歌集の現代語訳と品詞分解を解説しています。テストに出る予想問題もあります。高校入試や大学入試で近年頻出となっている和歌について学習しておくことは、国語の成績を上げることにつながり、希望進路実現にもつながります。
古典ノート

漢文『蛇足』の書き下し文と現代語訳ー予想問題付ー

漢文の教科書にも頻出の故事成語『蛇足』の本文と現代語訳と書き下し文です。授業の予習復習や受験対策で活用ください。蛇足の意味もまとめておきました。テストの予想問題もあります。
古典ノート

万葉集の現代語訳と和歌の文法をわかりやすく解説【和歌の修辞・掛詞・枕詞・序詞・縁語・本歌取り】

万葉集のなかの有名和歌と現代語訳・品詞分解です。さらに和歌をきちんと詠むための和歌の修辞法もまとめました。和歌は高校入試や大学入試で頻出となってきています。枕詞・序詞・掛詞などをしっかりと理解できるように歌とあわせて解説しています。
古文の本文と全訳・解釈

平家物語の『祇園精舎』現代語訳と品詞分解~予想問題付き~

平家物語『祇園精舎』の現代語訳と品詞分解の解説です。人生は無常ではかなく、盛者は必ず衰退するという真理を、的確に表現している作品です。大学入試や高校・中学の教科書に良く出てきます。
古文の本文と全訳・解釈

『源氏物語』須磨の秋【本文と分かりやすい現代語訳・品詞分解】解釈付き

『源氏物語』須磨の秋の現代語訳と品詞分解です。最後には受験に役立つ解釈もあります。源氏物語は、古文の学習をする上では最適な教材です。単語・文法・和歌・古典常識など必要な知識がすべて含まれています。高校の授業の予習や復習、受験勉強に活用してください。
中学生の受験対策

『漁夫の利』と『矛盾』の書き下し文と現代語訳・解釈~高校の予習や受験対策に~

『漁夫の利』と『矛盾』の書き下し文と現代語訳を中心に、解釈やテスト対策問題をまとめました。授業の予習や復習と受験対策に活用いただけます。
古文の本文と全訳・解釈

徒然草『つれづれなるままに』『神無月のころ』の本文と現代語訳・品詞分解と重要単語

徒然草『つれづれなるままに』・『神無月のころ』の本文と現代語訳です。重要な単語や品詞分解のPDFもあります。さらに授業の予習や定期テストの対策で使える問題も載せてあります。
古文の本文と全訳・解釈

【伊勢物語】芥川(第六段)・東下り(第九段)・筒井筒(第二十三段)の現代語訳と品詞分解ー定期テスト対策問題付ー

高校の授業で習う『伊勢物語』の現代語訳と品詞分解(PDF)です。授業の予習などで参考にしてください。さらに定期テストの予想問題を数問作りました。
古文の本文と全訳・解釈

【児のそら寝・絵仏師良秀】詳しい現代語訳と解釈ー品詞分解と問題付きー授業の予習に

高校古文の学習は【予習】が第一です。『児のそら寝』と『絵仏師良秀』の原文と全現代語訳と品詞分解、テストの予想問題です。高校入学後すぐに学ぶであろう2つの文章を取り上げました。の予習に役立つものはすべてそろっているので、積極的に活用し、授業がわかるような準備をしてみてください。
スポンサーリンク